2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第11条の2 採点の実態についての「噂」(だがかなりホントっぽい) 私の話の「落としどころ」というか,判断基準ですね,「先生,○○はどうしたらいいんですか?」という受験数学に関する質問が生徒から来ます。その時に頭に思い浮かべるのは,いつも「この子が大学入試の採点現場ではどう評価されるの […]
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第20条 入試合格の必要条件は,典型標準問題がスラスラ解けること これは入試演習の授業でよく私が口にします。まあ,あくまでも「必要条件」ですけど,まず受験数学の勉強として目標とすべきレベルは,「典型標準問題がスラスラ解ける」状態に至ることだと思います。具体的には,核教材として選んだ入 […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第19条 数学の受験勉強は,前半が「暗記」,後半は試行 ずっと以前,『数学は暗記』という新書が出て,賛否両論を巻き起こしたことがありました。今でも影響のある人が書いたものですけども,私も指導者の端くれとしてそれなりの経験を積むと,まあ半分は当たっているけどこれも極論だな,と […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第18条 証明問題のコツは「迷路問題」を参考に 苦手な人が多い証明問題ですけども,これはいつもの「値を求めよ。」とかいう問題とは,まるでアプローチが違うので,改めてここでやり方を示してみたいと思います。これが証明問題の万能薬とは言いませんが,かなり手を着けやすくなる […]
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第17条 頭が白くなってもできるのが実力 まあ,これもある意味「自分の理解をごまかすな」ということでもあるし,繰り返し言っているように,数学の試験本番は「異常心理」になるので,その対策もある程度しておかないといけないかな,と思います。そのためには第6条の「解け […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第16条 数学は人工言語である。言葉の定義を大切にせよ 英語や国語,社会という教科は,いわば自然言語で構成されたものだと思いますが,数学は人工言語という感じがします。これは私ではなくて,ある現代文の指導で有名な先生の言葉ですけども,言い得て妙なので,私もそう思うことにしまし […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第15条 似た問題が出たら次どうするかを一言でまとめよ うーん,これはですねえ,高校数学を教えていて,しょっちゅう私は言っています。それぐらい大事なことですね。数学の授業や講習,演習の時間には,問題を解いていますけれども,テストや模試,入試では,全く同じ問題というのは,まず […]
2021年4月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第14条 数学の勉強の中心は,例題の解法を理解暗記すること この内容は,既に応急処置編の「現役生の勉強法(1)」で触れましたが,改めてここで強調しておきます。 このブログでは,教科書の例題,応用例題,そして傍用問題集(4STEPとかサクシードとか)の例題をまとめて「例題3種」と […]
2021年4月18日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第13条 数学が苦手なら,まず一つの単元を徹底的にマスターせよ あくまでも私のイメージですが,数学が苦手でしょうがない人,というのは,例えると,射撃場にある「人間の形をした的」がありますよね。よく映画とかで出てくるものですけども,その苦手な人の回りに,数学の単元名が書いてある「人型 […]
2021年4月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第12条 式の特徴に着目し,計算量を減らせ パッと書いてみましたけれども,これも本当に受験数学の最大のコツの1つですね。例えば, (x+1)(x+2)(x+3)(x+4)-8 を因数分解せよ。という問題があります。これは数Ⅰの問題でして,まだこのタイプの4次式 […]