コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

数学を得意にするコツ (How to get A in Math)

  • ホーム
  • お問い合わせ先
  • 定期試験を何とかしたい
  • 受験勉強はどうしたら
  • 1 入門編
  • e1 for beginner

2021年7月

  1. HOME
  2. 2021年7月
2021年7月27日 / 最終更新日時 : 2021年7月27日 Kuma_T 11 分かる話

式と証明(Ⅱ)

 この単元は,他の分野と連動して使うべき数学的知識がいっぱい出てきます。3次式の因数分解は数Ⅰで学ぶ人もいるでしょう。二項定理はいろいろ応用があるし,二項係数の公式も大事です。将来は統計にも関わる重要事項です。次に,多項 […]

2021年7月23日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 Kuma_T 11 分かる話

整数の性質(A)

 整数というものは数直線上で「バラバラ」に存在していますから,そのアプローチも他の単元とはだいぶ違います。つまり,まずは,いろんな観点から「絞り込むことが大事」ということを知るべきですね。何というか,推理ゲーム的な,ある […]

2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 Kuma_T 11 分かる話

データの分析(Ⅰ)

 いわゆる「統計学」の入門編みたいな単元で,学習指導要領での扱いから見て,最近,推されてきているようです。まあ「統計のウソを見抜ける」リテラシーぐらいは持っていて欲しいですね。  ここでは,新しい用語がたくさん出てきます […]

2021年7月18日 / 最終更新日時 : 2021年7月18日 Kuma_T 11 分かる話

平面図形(A)

 小学校から習ってきたいわゆる「初等幾何」「ユークリッド幾何」について,何個かの定理を追加して学んでいきます。三角形の五心や,円に関わる定理が出てきますね。共通テストでもよく出題されます。難しいかもしれませんが,例題を通 […]

2021年7月16日 / 最終更新日時 : 2021年7月16日 Kuma_T 11 分かる話

三角比(Ⅰ)

 いわゆる「サイン・コサイン・タンジェント」のことで,難しいことの代名詞みたいに言われます。その理由としては,何でこういうことを学ぶのか,という意味を,十分説明されていないのかもしれませんね。私の目から見れば,実は教科書 […]

2021年7月13日 / 最終更新日時 : 2021年7月13日 Kuma_T 11 分かる話

2次関数(Ⅰ)

 高校数学の要(かなめ)です。例えば数学で受験することになった人で,苦手な方。あるいは,いったん別の仕事で社会人になったけど,やっぱり看護師になりたい,とOL等を経験してから看護学校を受験しよう,という方も対象となります […]

2021年7月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月14日 Kuma_T 11 分かる話

場合の数と確率(A)

 目次トップページへ  確率は大学入試では理系向けの微分積分に次いで,2番目に多く出題されると言われていますから,重要です。まあ,問題を作りやすいのでしょう。 ここの単元では,難しい方程式とかは出てきませんが,代わりに, […]

2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 Kuma_T 11 分かる話

数と式(Ⅰ)

 数Ⅰの最初の章ですが,ここでは,基本的な式変形の展開・因数分解や,実数,論理,1次不等式を扱います。特に重要なのは「因数分解」でしょう。なぜかと言うと,因数分解によって2次以上の高次方程式や不等式を解くことができるから […]

2021年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 Kuma_T 11 分かる話

「分かる」話とは

「分かる」話とは…その単元を学ぶ意味,その内容の意義について,およびその単元全体に関わるポイント,です。人間というのは,やはり自分が今やっていることの意味を知りたがる存在ですし,少なくとも高校段階ではこれはある程度伝えて […]

2021年7月1日 / 最終更新日時 : 2021年7月1日 Kuma_T e5 others

32. Review 3 times, and summarize the main point of each lesson in a few words

In Japan, I heard that the students who get the top level score in countrywide tests have the custom “Re […]

最近の投稿

目次

2022年5月13日

00. Hello!

2021年4月4日

0. はじめに

2021年3月31日

昨今のオンライン出願化について

2025年1月19日

共通テスト数ⅠAの対策案(2023年12月28日)

2023年12月28日

医学部への数学,医学部受験数学で困っている人へ

2023年4月3日

W-735Hのバンド交換 

2022年9月17日

目次~上級編+本編その他

2022年5月14日

目次~中級編

2022年5月14日

見識を磨くこと

2021年11月21日

積分法(Ⅲ)

2021年11月14日

授業の基本としている方針

2021年11月7日

カテゴリー

  • English Ver.
    • e1 for beginner
    • e2 basic level
    • e3 medium level
    • e4 advanced level
    • e5 others
  • 未分類
    • 案内文
    • 生活の知恵
  • 総論編
    • 0 序論
    • 1 入門編
    • 11 分かる話
    • 2 応急処置編
    • 3 基礎編
    • 4 中級編
    • 5 上級編
    • 6 その他
    • 7 若手指導者への手紙

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年12月
  • 2023年4月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

アーカイブ

  • 2025年1月
  • 2023年12月
  • 2023年4月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月

カテゴリー

  • 0 序論
  • 1 入門編
  • 11 分かる話
  • 2 応急処置編
  • 3 基礎編
  • 4 中級編
  • 5 上級編
  • 6 その他
  • 7 若手指導者への手紙
  • e1 for beginner
  • e2 basic level
  • e3 medium level
  • e4 advanced level
  • e5 others
  • 未分類
  • 案内文
  • 生活の知恵
  • サイトマップ
  • 免責事項
  • 著作権について
  • プライバシーポリシー
  • Privacy Policy for How to get A in Math
  • Disclaimer for How to get A in Math

プロフィール

Nasuno Kumao
I teach Mathematics in Japan over 20 years.
This site named "How to get A in Math" in English.

Copyright © 数学を得意にするコツ (How to get A in Math) All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

ご案内

  • ホーム
  • お問い合わせ先
  • 定期試験を何とかしたい
  • 受験勉強はどうしたら
  • 1 入門編
  • e1 for beginner

カテゴリー

  • English Ver.
    • e1 for beginner
    • e2 basic level
    • e3 medium level
    • e4 advanced level
    • e5 others
  • 未分類
    • 案内文
    • 生活の知恵
  • 総論編
    • 0 序論
    • 1 入門編
    • 11 分かる話
    • 2 応急処置編
    • 3 基礎編
    • 4 中級編
    • 5 上級編
    • 6 その他
    • 7 若手指導者への手紙
  • ホーム
  • お問い合わせ先
  • 定期試験を何とかしたい
  • 受験勉強はどうしたら
  • 1 入門編
  • e1 for beginner
PAGE TOP