2021年9月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 Kuma_T 7 若手指導者への手紙 若手指導者への手紙(2) 最近よくニュースで流れるようになりましたけども,学校の教師は確かに忙しいです。だいたい最低でも4つの仕事を持っていると思って下さい。 (1) 教科担当(数学科の先生),(2) クラス担任や副担任(学年団所属),(3) […]
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 Kuma_T 7 若手指導者への手紙 若手指導者への手紙(1) ここでは,数学教師の先輩として,指導者になりたてでいろいろ困っているであろう若者向けに,ささやかなアドバイスを残しておきたいと思います。やってみて良かったことばかりですので,一つでも良いので,取り入れてみて下さい。 ま […]
2021年9月17日 / 最終更新日時 : 2021年9月17日 Kuma_T 11 分かる話 関数(Ⅲ) 大昔は数Ⅰで扱っていた内容なので,そんなに難しくはありませんね。分数関数,無理関数,逆関数,合成関数という,関数のバリエーションが広がるところです。定義域に注意すること。逆関数を求める一定の手続きに慣れておくこと,ぐら […]
2021年9月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 Kuma_T 11 分かる話 2次曲線(Ⅲ) いわゆる「円錐曲線」と呼ばれる放物線・楕円・双曲線を扱います。まあ数Ⅲの微分を学ぶと,ここでやるような「個別対応」が役に立つのかな,という気も若干しますが,歴史的な意味合いもあるのかもしれません。この単元で大事なのは, […]
2021年9月10日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 Kuma_T 11 分かる話 複素数平面(Ⅲ) 目次トップページへ <2022年5月25日追加>ここを訪れる方が増えてきましたので,少し書き加えておきます。何か困って来ていると思いますので,何かポイントめいたものを書いておきます。おそらくは全く慣れないのでし […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 Kuma_T 11 分かる話 積分法(Ⅱ) 片や積分の役割は「曲がった図形の面積」が計算できることです。放物線と直線が囲む図形の面積,とかですね。面積を測るっていうのは,例えば農家さんからの税金を計算するときに,当然持っている田畑の面積に比例させないといけないの […]
2021年9月4日 / 最終更新日時 : 2021年9月4日 Kuma_T 11 分かる話 微分法(Ⅱ) 微分の役割は「曲線のふるまいを調べる」ことです。つまり,2次関数より複雑な「3次関数」や「4次関数」その他いろいろな関数のグラフを書きたい時に,微分しようか,となるのです。ではそれをどうやって実現するのか,ということで […]