2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 2 応急処置編 模試対策1~(1)(2)は取ろう!! 予備校業者などが行う模試(模擬試験)は,全国の受験生を偏差値で「輪切り」にして成績をつけないといけないため,最初の小問集合以外の「大問」は次のような小問に分かれていることが多いようです。(なお,最初の小問集合で,得点を […]
2021年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 3 基礎編 第4条の2 共通テストの数学①では,数ⅠAを解け これは解くべき問題を取り違えるな,という話で,一部の人には「そんなバカな」と思えるでしょう。しかし,異常心理になる入試本番では,この「数Ⅰトラップ」に引っかかる人が続出するのが現実です。 共通テストの前身の「センター […]
2021年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 5 上級編 第21条 難問対策(1) 知っていることを書き出せ 以下数回にわたって,上級編として,難問にぶつかった時の基本動作をお伝えしたいと思います。いわば「難問の切り崩し方」ということで,東大京大レベルの対策でもあると言えます。私もほぼ毎週のように使っている動きで,そういう意味 […]
2021年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第11条の2 採点の実態についての「噂」(だがかなりホントっぽい) 私の話の「落としどころ」というか,判断基準ですね,「先生,○○はどうしたらいいんですか?」という受験数学に関する質問が生徒から来ます。その時に頭に思い浮かべるのは,いつも「この子が大学入試の採点現場ではどう評価されるの […]
2021年5月2日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第20条 入試合格の必要条件は,典型標準問題がスラスラ解けること これは入試演習の授業でよく私が口にします。まあ,あくまでも「必要条件」ですけど,まず受験数学の勉強として目標とすべきレベルは,「典型標準問題がスラスラ解ける」状態に至ることだと思います。具体的には,核教材として選んだ入 […]
2021年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第19条 数学の受験勉強は,前半が「暗記」,後半は試行 ずっと以前,『数学は暗記』という新書が出て,賛否両論を巻き起こしたことがありました。今でも影響のある人が書いたものですけども,私も指導者の端くれとしてそれなりの経験を積むと,まあ半分は当たっているけどこれも極論だな,と […]
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第18条 証明問題のコツは「迷路問題」を参考に 苦手な人が多い証明問題ですけども,これはいつもの「値を求めよ。」とかいう問題とは,まるでアプローチが違うので,改めてここでやり方を示してみたいと思います。これが証明問題の万能薬とは言いませんが,かなり手を着けやすくなる […]
2021年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第17条 頭が白くなってもできるのが実力 まあ,これもある意味「自分の理解をごまかすな」ということでもあるし,繰り返し言っているように,数学の試験本番は「異常心理」になるので,その対策もある程度しておかないといけないかな,と思います。そのためには第6条の「解け […]
2021年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第16条 数学は人工言語である。言葉の定義を大切にせよ 英語や国語,社会という教科は,いわば自然言語で構成されたものだと思いますが,数学は人工言語という感じがします。これは私ではなくて,ある現代文の指導で有名な先生の言葉ですけども,言い得て妙なので,私もそう思うことにしまし […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 Kuma_T 4 中級編 第15条 似た問題が出たら次どうするかを一言でまとめよ うーん,これはですねえ,高校数学を教えていて,しょっちゅう私は言っています。それぐらい大事なことですね。数学の授業や講習,演習の時間には,問題を解いていますけれども,テストや模試,入試では,全く同じ問題というのは,まず […]