指導の実際(3)

「法三章の精神」これは異論があると思いますけど,私はあまり細々と怒らないようにしています。年食った,ということもあるでしょうが,決まりを作るなら,それを徹底しないと公平さに欠けて生徒に不信感を持たれます。作った決まりを守ってもらうには,かなりのエネルギーを使うはずです。

 だから,決まりを作るなら,他の守ってほしいことまでつながるような,そうした「波及効果の大きい」ポイントとなる決まりに絞るように心がけています。

 さらに,クラスでも授業でも「これは守ってほしい,これしなかったら叱るからね」と事前にルールを言うようにしています。私の場合は,「数学の授業中で手が止まっていたら叱るよ」と最初に言います。まあ,ここはもっと上手で詳しい先生方が全国にいらっしゃいますから,あくまでも私の個人的意見ということにいたします。

ではまた次回。

Nasuno Kumao

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

11 分かる話

前の記事

極限(Ⅲ)
11 分かる話

次の記事

微分法(Ⅲ)